2012/12/17

6年

ちょうど、6年前の今日が件の会社の最終出社日でした。あれから6年。

近況を語り合うどころか、あの時と変わらず机並べて仕事している仲間がいたりもしますが、皆との時間も懐かしい良い思い出です。

次の6年も良い思い出となるよう、これからも、まぁ適当に頑張って行こうと思う今日この頃です。

2011/03/12

地震とその後

皆さん、連絡ありがとうございました。
自分は家族を含め無事でした。

人生で最大の地震、想定をはるかに越える壊滅的な被害が報告されてきています。
自分自身があの揺れを体験し、被害の大きな地区の報道を聞き、この地震の恐ろし
さを実感しています。

今は未だ何もできませんが、被害の大きかった地区の方が一人でも無事である事を
祈っています。また、自分のできる事をしていきたいと思います。

2010/01/04

A MICRO FOCUS COMPANY

年も開け、何か色々考える事が多い昨今なのですが何気なくWEBを検索しているとBorland.comドメインのサイトが復活していますね。

http://www.borland.com/

ぱっと見る限り、Borlandのサイトなのですが、Borlandロゴに「A MICRO FOCUS COMPANY」の文字が。やはり買収と言う事でBorlandにいた皆にも色々な移り変わりはあるでしょうが(もちろんCodeGearの皆にも)、この2010年がそんな皆にも(そして自分にも)良い年でありますように願います。

2009/08/12

www.microfocus.com

Google Finance Portfoliosから、BORL(Borland)の株価が消えたなぁと思ってwww.borland.comへアクセスしたら、www.microfocus.comへ飛ばされるようになっていますね。

http://www.microfocus.com/Solutions/TestingASQ/WelcomeBorlandCustomers/PressRelease.asp

何か本当に終わったなぁと言う感が。

2009/05/07

こんな日

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090507/329576/

いつか、こんな日が来るだろうと予想していましたが、実際の物となると
やっぱり少し寂しい感じがしますね。

※前のエントリーから丁度一年言うのも....

2006/12/17

Farewell

経緯などは私事でありますので話しませんが、本日がボーランド
という会社での最後の仕事の日となりました。

思えば 11年、様々な方のお世話になりながらもここまで来れた
事、皆様に感謝します。

また、ボーランド製品をご愛用頂いている皆さん、本当にありが
とうございました。これからの CodeGear もどうか、よろしくお
願いします。

さて、このような

> 始めまして Hiro と申します。
>
> ボーランドという会社で開発環境に関する仕事に従事しており、

書き出しで始まった、本 blog 、何か製品や会社の情報でも出せれ
ばと考えていましたが、それも今日まで。

今後、この blog をどうするか、少しの間考えてみます。

では

2006/12/11

BCB with Boost 補足資料公開

7日のエントリーに記載した BCB / BOOST に関するセッションの補足資料を公開しました。

http://bdn.borland.com/article/33872

この記事は、当日のセッションで別途配布した資料がベースになっていますので先のエントリーのスライド資料と合わせてご覧下さい。

2006/12/06

「第3回デベロッパーキャンプ – 資料ダウンロード」が開始されました

昨日のエントリーで「後ほど」と書きました、先日のデベロッパーキャンプの資料ダウンロード、始まりました。


第3回デベロッパーキャンプ – 資料ダウンロード


また、「【B2】C++ TR1 / Boost C++ Library 概要」でにおいて、プレゼンと別に C++Builder から Boost を利用するサンプルコードをドキュメントで配ったのですが、これも何らかの形で BDN で見てもらえるようにするつもりです。こちらはもう少しお待ちください。

2006/12/05

QuickReport Standard

第三回 DevCamp も終わり、ちょっと更新できるかなと考えていたのですが
中々更新できずにすみません。そして参加して頂いた方、有難うございまし
た。ここで利用された資料は、後ほど BDN でダウンロードできるようにな
る予定ですので、もう少々お待ちください。

今日は、その DevCamp で「予定である」と発表させて頂いた QuickReport
Standard for BDS2006 の続報です。

この QuickReport Standard ですが、Delphi for Win32 パーソナリティ用
のみですが正式にダウンロードして頂けるようになりました。

http://www.borland.com/downloads/registered/download_bds.html

で、登録ユーザー様向けの「FREE 3rd Party Tools for BDS 2006 and
Turbos」のリンクからダウンロードページへ行くことが出来ます。

スペックは現状で

・QuickReport 4.06 ベース
・英語版での提供(ドキュメントも)
・ソースコード無し
・Delphi for Win32 パーソナリティ用のみ

で、提供されるコンポーネントは

・TQuickRep
・TQuickAbstractRep
・TQRSubDetail
・TQRLoopBand
・TQRStringsBand
・TQRBand
・TQRChildBand
・TQRGroup
・TQRLabel
・TQRDBText
・TQRExpr
・TQRSysData
・TQRMemo
・TQRExprMemo
・TQRRichText
・TQRRichText
・TQRDBRichText
・TQRShape
・TQRImage
・TQRDBImage
・TQRCompositeReport
・TQRPreview
・TQRTextFilter
・TQRCSVFilter

となります。インストールは、ダウンロードした ZIP ファイルを解凍し、
インストーラ本体(QR4StdD2006W32.EXE )を実行してファイルをインス
トール後、IDEにパッケージを追加します。

デフォルトのインストールパスは、

C:\Program Files\Borland\BDS\4.0\QRStandard

ですのでそれを前提に話をしますと

・BDS2006を起動し「コンポーネント|パッケージのインストール」メ
ニューで設計時パッケージを「追加」。

C:\Program Files\Borland\BDS\4.0\QRStandard\QR4StdDesD2006.bpl

・「プロジェクト|デフォルトオプション|Delphi for Win32」で表示さ
れるデフォルトプロジェクトオプションダイアログの
「ディレクトリ/条件|検索パス」に

C:\Program Files\Borland\BDS\4.0\QRStandard

を追加
#プロジェクトが開いている場合、それを閉じてから作業してください。

・ヘルプは単体の chm ファイルで提供されますので、簡単に利用する
方法はメニューのツールに追加してしまう方法だと思います。

具体的には「ツール|ツールの設定」で「追加」ボタンを押し、

タイトル : QuickReport HELP ファイル
プログラム: C:\WINDOWS\hh.exe
実行時引数: "C:\Program Files\Borland\BDS\4.0\QRStandard\DOCS\QuickReport_Help.chm"

を設定してください。

実際には Delphi 2006 パーソナリティ用のみの提供、ソースコード
も付いていませんが、過去、Delphi により QuickReport を利用した
コードの資産が問題の為、BDS2006 へ移行できなかった場合などでは
有効に利用いただけると思います。

また、プロジェクトの移行やソースの互換を確かめる場合、当たり前
ですがバックアップを取ってから作業してください。

急いで書いたので、間違い等ありましたらコメントで頂けると助かり
ます。

では。

2006/11/14

CodeGear

Borland の開発ツール事業売却話、今年の2月に発表があった以来、中々進展を見せないでいたのですが、結局、分社化と言う事で収まったようです。

ボーランドのニュースリリース

で、新しい会社の名前は CodeGear だそうです。
http://www.codegear.com/

取り急ぎ、お知らせとして。

2006/11/01

Borland の「2006年度 Delphi アンケート」

先にエントリーした今年の Delphi Survey、日本語版ができました!!

http://bdn.borland.com/article/33765

のページから、Japaneseを選択してください。

設問がかなり多いのですが、皆さんの声を是非!!